生活を豊かにしブラッシュアップを図れる講座ばかりです。
食卓の知識は学校ではあまり教えてもらえませんが、生活をするうえで「食」は大変大事なことです。ここでは主に食卓に欠かせない知識やアイテムや文化をしっかり学び、日常に活かせる内容になっています。初心者の方から、食に関わる仕事に携わっている方にもおすすめです。〈詳しくはこちら〉
謹賀新年
2023年元旦
本年もよろしくお願い申し上げます
リース台にヒムロ杉、ブルーアイス、ノバラ、車輪梅をワイヤーで巻き付けて、写真のような土台を作りました。
ここからが、皆さんの好きな飾りを選んで付けていく作業が始まります。
松ぼっくりやドライフラワーやリボンや色々あるので、ここで個性も発揮できるわけです!!
でも悩んだり楽しいひとときを、フレッシュな香りと共に楽しめる場なのです。
リースの材料の写真と皆さんの作品をご覧ください。
News>>>>
[最上のおもてなし3」に引き続き、「最上のおもてなし4」が草土出版より2021/01/12発行¥3200。
今回も、私の花とテーブル作品が掲載されました。あらゆる専門の方々の作品が満載のとても素敵な本です。ぜひご覧になってくださいね。
News>>>>
草土出版2019/05/21発行「最上のおもてなし3」¥2800
花とテーブル作品が掲載されました。
おもてなしテーブルが満載の本です。ぜひご覧になってくださいね。
コロナウイルスまん延防止措置に準じて休止しています。
<2月>「日本料理様式と配膳と献立」
<3月>「やきものの歴史&和食の盛付けと和のマナー」
<4月>「洋のテーブルセッティングの方法を学ぶ」
<5月>「テーブルリネンとナプキンの折り方を学ぶ」
<6月>「食卓を華やかにするガラス器と銀器を学ぶ」
<7月>「洋食器の知識とテーブルマナーを学ぶ」
<8月>「英国の紅茶の歴史とアフタヌーンティー」
<9月>「欧米のブレックファストと朝食セッティング」
<10月>「他国の食文化とクロスで見るテーブルイメージ」
<11月>「カラーコーディネートと色相を意識したテーブル」
<12月>「和食器の知識と和食器のセッティング」
<12月>「お正月の迎え方」
女性たちの!!【季節の花のフラワーレッスン】各5500円
<花の会のお知らせ>
<1月>1/26(水)1:30~3:30「バレンタイン・フラワーギフトと一種いけ」
<2月>コロナウイルスまん延防止措置に準じて休止
<3月>3/16(水)3/17(木)1:30~3:30「季節の花の色々ないけ方」
<4月>4/13(水)4/14(木)1:30~3:30「「母の日フラワーギフト他」
<5月>5/12(木)「季節の花の色々ないけ方」
<6月>6/8(水)「季節の花の色々ないけ方」
<7月>7/13(木)「ドライフラワー・リース」
<8月>夏休み
<9月>9/14(水)バスケット・オアシスアレンジ予定
9/15(水) バスケット・オアシスアレンジ予定(募集中です)