エルチアーズ花の会
ナチュラルフラワーデザイン テクニック&作品集
----------------------------------------------------
Natural Flower Design technique :
Japanese flower Ikebana with no holder
エルチアーズ花の会とは:
心豊かになることを目的に、お花を楽しむ会です。オアシスや剣山を使わず、結わくことなく自然に花を活けるようになります。このテクニックは、ニューヨークの花展で「マジック」と絶賛されたテクニックなんですよ。初心者の方でも、楽しく活け方をご指導しますので安心してください。
受講料は、花代も含めて1回¥5500(税込み)です。ご興味のおありの方はどうぞお問合せ下さい。
※只今、コロナ感染拡大予防のため、お休みいただいています。ご了承ください。
<例>ユリの茎ははしっかりしているので、とめやすい。
ユリ(左)が一本あるので、ユリともう一つの花で茎を交差させます。交差した点は花瓶の上の方で、茎の切り口は必ず花瓶の内側に付くように。
さらに花を交互に、中心の支点に合わせて、上に重ねてさしていく。
後ろから前に1本、さらに、前から後ろに1本優しく挿す。この時も茎は花瓶の内側に付けます。しっかり固定させるためです。
繰り返し挿し、しっかりしてきたら、もう、茎は花瓶の内側に付けず軽く、挿したいところに入れ、空いているところにグリーンなどを入れて仕上げます。(今回は三方見で仕上げてきます)
完成しました‼
ふんわりした仕上がりになりました。もし、一本だけ枯れたら、抜くこともできます。水替えしたいときは、支点のところを掴めば、花束のようになっているので楽に水替えできますし、茎をカットすることもできます。花の位置を変えたいときも、抜いて挿し直せば、できるんですよ。
花びんの中の茎も汚くありません。茎が水にどっぷり浸かっていないので、花は長持ちしますよ。
花を足せば大きな作品にもなります
Enjoy Flower-arrangement *写真をクリックすると、写真の説明が見られます