はじめまして‼
花とテーブル教室 エルチアーズです。
"心豊かになる生活”をさまざまな角度から提案していくことをライフワークにしようと花とテーブル教室エルチアーズを立ち上げました。楽しく学び、楽しく過ごせる場で共に成長できたらと思います。
現在、都内の調理師専門学校と製菓専門学校と高等課程でも「テーブルコーディネート」の授業をしています。10年以上経ちますが、大切な食の時間を価値あるひとときにできるよう、多くの人に広めたいと思っています。
「テーブルコーディネート」は、装飾的というよりは、むしろ食器や食卓における基礎的知識に重点を置き、歴史的背景やマナー、そして実際のテーブルを交えてコーディネート力をつけていきます。基礎力があると、自然と日常に活かせるようになります。
また、「お花のレッスン」は、吸水スポンジを使わない自然な活け方を中心にお教えします。その活け方は、ニューヨークでの花展で『マジック!』といわれ、賞賛されたテクニックです。私も無心になって練習したのを思い出しますが、活けることに集中できるので大変ストレス解消にもなり、何よりも花のある空間は生活に潤いを与えてくれるということが分かりました。花のある生活を楽しんでいただけたら嬉しいです。
京王井の頭線の「三鷹台駅」徒歩4分のサロン教室です。少人数で、お茶会のように楽しく進めていきます。女性限定ではありますが、どうぞ、お気軽にご参加ください。楽しいひとときになればとても嬉しく思います。
2025年 花とテーブル教室 エルチアーズ 中村せいこ
<資格等>
1998年 トレシックインテリアフラワーズ インストラクター資格
2004年 日本フードコーディネーター協会認定 ラブニール国際KHカレッジ テーブルコーディネート認定講師資格
2007年 花・芸術文化協会 テーブルコーディネートディプロマ
2011年 ラブニール国際KHカレッジ 優美食コーディネーター資格
2016年 ファイナンシャルプランナー3級取得
2020年 日本安全食料料理協会 紅茶アドバイザー資格・紅茶マイスター資格
2020年 日本安全食料料理協会 日本茶セレクター資格、日本インストラクター技術協会 緑茶インストラクチャ―資格
2021年 日本安全食料料理協会 ワインコンシェルジュ資格、日本インストラクター技術協会 ソムリエインストラクター資格
2022年 マナープロトコール協会 マナープロトコール検定2級取得
2023年 日本酒サービス研究会・唎酒研究会連合会 日本酒ナビゲーター認定資格
<経歴等>
1992年 「花時間」フラワーアレンジメント大賞 入選「朝の玄関口」
1993年 「花時間」フラワーアレンジメント大賞 入選「早春のひかり」
1995年 トレシックインテリアフラワーズ インストラクター資格取得
2005年 システムキッチンショールーム(横浜)フラワーディスプレイ担当
2005年 ワインとチーズイベント「コミテ・ド・デギュスタシオン」横浜大さん橋会場に「イタリアンテーブル」参加
2005年 SHIINASHA アートマーケットアクセサリー&雑貨展(銀座) プリザーブドフラワーリース・トピアリー出品
2006年 自宅サロンにて、フラワーアレンジメント教室を開始('09迄)
2006年 「花遊会」花展出展(銀座) 作品「温故知新」他
2007年 女性誌「Rosalba」夏号 お菓子教室「ママン・ママン」のフラワーコーディネート協力
2007年 フラワーデザイナー、ジル・ポテイエ主催フォトコンテスト 優秀作品賞受賞
2012年 「10分でできる作りおきもできるお弁当のおかず」(マガジンハウス)レシピ協力
2012年 国際製菓専門学校・国際パティシエ調理師専門学校「テーブルコーディネート」非常勤講師(現在に至る)
2016年 西東京調理師専門学校「テーブルコーディネート」非常勤講師(現在に至る)
2016年 都内住宅展示場ハウスメーカーで接客及びディスプレイ担当
2016年 アルゼンチンタンゴ早慶戦(イイノホール)花装飾担当
2017年 アルゼンチンタンゴ(内幸町ホール)「池田みさ子とオルケスタ・オルテンシア」花装飾担当
2018年 アルゼンチンタンゴ(内幸町ホール)「池田みさ子とオルケスタ・オルテンシア」花装飾担当
2019年 花とテーブル教室エルチアーズ設立 フラワーデザインとテーブルコーディネートのサロン教室を開く
2019年 サンケイリビング新聞社のリビング文化教室認定
2019年 「最上のおもてなし3」草土出版にテーブル作品掲載
2020年 「日本茶入門講座」開始
2021年 「最上のおもてなし4」草土出版にテーブル作品が掲載
2022年 「見てわかる楽しい 和洋の花とテーブル」中村せいこ自著 草土出版発行
2024年「最上のおもてなし6」草土出版にテーブル作品が掲載
2025年「最上のおもてなし8」草土出版にテーブル作品が掲載
<その他>
2019年~ 名人のお茶西野園 日本茶研究会会員